
40代の女性は、女性としての外見・内面ともに女性としての深みが増す、魅力的な年代。
ですが女性が年齢を重ねて40代になると、20~30代に比べると、エイジングサインやお肌トラブルが起こりやすいことで、鏡を見るたびに自信をなくし、年齢を感じさせない美肌を目指す習慣により強い興味を持つようになるものですよね。
ここでは、40代女性によく見られるお肌の特徴・悩みと、そのトラブルにダイレクトにアプローチできる、美容習慣10選をわかりやすくご紹介します。ひとつひとつの美容習慣を参考にしながら、コンプレックス・悩みを、自信と美肌に変えるきっかけに役立ててくださいね。
40代の肌の特徴
年齢を重ねて40代になると、20~30代には見られなかったようなお肌トラブル・エイジングサインが起こりやすく揺らぎやすい肌質になってきます。
40代は、乾燥肌で悩む人が多いようです。この理由のひとつは、40代になると、若い頃よりも表情筋の筋力が低下し、お肌がうるおい・油分を保持するチカラが弱まるためです。
弾力のある表情筋は、スキンケアアイテムや食品、サプリメントから補われた栄養・水分・皮脂をお肌の内部に溜め込むはたらきがあるのですが、40代の場合は表情筋の弾力が失われやすくなり、その分ちょっとしたきっかけでも乾燥しやすい肌質になります。
そのため、20~30代の頃はオイリー肌だった方も、40代に入ると乾燥肌にガラリと肌質が変わってしまうこともめずらしくはありません。
お肌トラブルの修復に時間がかかりやすくなる
40代のお肌は、エイジングサインやお肌トラブルが修復するまで、それなりに長い時間がかかると言われています。
その理由は、お肌トラブル・エイジングサインの修復にかかわりのあるターンオーバーが、28日+年齢の期間のサイクルとなっているためです。
年齢を重ねるごとに、ターンオーバーのサイクルは長くなり、40代のエイジングサインの改善・予防までには、毎日の丁寧なスキンケアと、週に2回程度のスペシャルなケアをプラスし、インナービューティーに役立つ食生活・ライフスタイルの見直しが必要になります。
40代女性のよくある肌の悩みトラブル4個
40代になると、今までには見られなかったようなお肌トラブルが増えるため、スキンケア・ライフスタイル習慣の見直しが必要になってきます。
では実際に、40代女性のお肌にはどんなトラブル・悩みが増えていくのでしょうか?40代女性に多く見られるお肌悩み4選をまとめてご紹介しましょう。
1. シミ・くすみ
40代女性にもっとも多いお肌トラブル、シミ・くすみは、主に紫外線ダメージやメラニン色素が発生することが大きな原因と言われています。
また、10~30代までに浴びた紫外線はその時は日焼け・シミ・くすみにならなかったとしても、隠れメラニンとして長くお肌の内部にとどまり続けると言われています。
若い頃に浴びた紫外線ダメージによる隠れメラニンは、加齢やストレス、ホルモンバランスの乱れなどがきっかけで、40代になると一気にお肌の表面に浮かび上がり、濃く大きなシミ・くすみの常態化につながることもあります。
また、40代女性のシミ・くすみは、スキンケア・メイクアップ時の摩擦・刺激も大きな原因。
40代女性がシミ・くすみを気にしていると、気持ち的な焦りから、ゴシゴシと擦るようなスキンケア・このエイジングサインをカバーするための厚塗りのメイクをすることも多いのではないでしょうか?
過剰なスキンケアや摩擦・刺激を与えるメイクアップは、この負担からお肌を守ろうとして、メラニン色素が大量に発生し、シミやくすみ、色素沈着などにつながってしまうこともあるのです。
2. シワ・ほうれい線
40代女性に良くあるお肌悩みは、シワ・ほうれい線も深刻なトラブル。シワやほうれい線は、お肌の乾燥によって皮膚が弾力をなくし、皮膚の内部に隙間ができた状態です。
シワやほうれい線は、40代女性の実際の年齢よりも、老けて見える・疲れて見えてしまうことがあるので、精神的にもコンプレックスにつながりやすいエイジングサインとなっています。
3. たるみ
40代女性に良くあるお肌トラブル・たるみは、もともとわたしたちのお肌に存在している、コラーゲンの減少・不足によって、皮膚を支える弾力が低下することが原因です。
角質層にうるおいを保持し、皮膚同士を密着させるコラーゲンは、紫外線ダメージ・加齢によって徐々に不足するため、皮膚が頭や顔の脂肪の重力に負け、たるみにつながってしまうことがあります。
4. 目もとのクマ、小じわ
目もとは、他のパーツよりも皮膚が薄く、紫外線ダメージをダイレクトに受けてしまう部位となっているため、クマや乾燥による小じわが目立ちやすくなります。
目もとのクマは、眼精疲労による血行不良や、アイケア・メイク時の手肌の摩擦・刺激、紫外線ダメージを受けやすく、これがメラニンの大量発生につながり、茶色っぽいくすみが目立つようになります。
また、40代女性の目もとの小じわの原因は、紫外線ダメージ・アイケアがおろそかになっているなど、皮膚の水分不足が原因です。
40代女性の目もとのクマや小じわは、皮膚が薄い分、一般的なスキンケアアイテムにプラスして、アイクリームやマッサージなどを併用する必要があり、一般的なエイジングサインよりも修復・予防までに時間がかかると言われています。
40代女性の美肌になる美容法5個[スキンケア]
40代女性が年齢を感じさせない美肌を目指し、コンプレックスを自信と健やかな肌質に変えていくためには、お肌の表面からアプローチができる、正しいスキンケア習慣を身につけることが基本のステップになります。
ここからはさっそく、40代女性の美肌につながる、5つのスキンケア方法を参考にしてみましょう。
1. お肌トラブルに合わせた成分配合の化粧品を使う
40代女性の美肌を目指す基本のメソッドは、今のお肌状態とじっくり向き合い、そのトラブルに効果的な成分がブレンドされた化粧品を選び、継続していくことです。
ここでは、40代女性によく見られるお肌トラブル別に、効果が期待できる化粧品の成分と特徴、気になるメリットを参考にしてみましょう。
お肌トラブル・悩み | おすすめの化粧品成分 | 特徴と期待できる効果 |
---|---|---|
シミ・くすみ | ・ビタミンC誘導体 ・アルブチン ・ハイドロキノン ・プラセンタエキス | 厚生労働省によって、お肌への安全性や美白作用が認可された有効成分。 紫外線ダメージや外的な刺激、摩擦によって発生したメラニン色素の分解・排出をサポートし、お肌の透明感を引き出してシミを予防・薄くする。 |
シワ・ほうれい線 | ・ヒアルロン酸 | 角質層にたっぷりのうるおいを補い、シワやほうれい線の原因となる皮膚のスキマを密着させ、ハリとツヤを与える。 |
たるみ | ・プロテオグリカン | ヒアルロン酸の1.3倍もの保水力を持ち、たっぷりのうるおいで皮膚同士を密着させながらたるみのリフトアップ、乾燥によるたるみを予防する。 |
目もとのクマ、小じわ | ・EGF ・幹細胞エキス | お肌の細胞間までに密着・浸透し、揺らぎやすいターンオーバーを活性化・安定化させながらエイジングサインやお肌トラブルの修復にアプローチする。 |
2. 週に2回美顔器を使う
40代女性の美肌を目指す美容習慣は、週に2回程度の美顔器を使うこともおすすめ。
美顔器は、ハンドで行うオーソドックスなスキンケアよりも、
・お肌の内部にまで必要なうるおい、栄養を浸透させる
・表情筋をくまなく鍛えて、フェイスラインのリフトアップやシワ予防に役立つ
というメリットがあり、週に2回の頻度でも十分な美肌効果が期待できるため、忙しい毎日を過ごす40代女性にも続けやすい美容習慣となっています。
ここでは、40代女性のお肌悩みに特におすすめの美顔器の種類と、気になる特徴・メリットをまとめてご紹介しましょう。
おすすめの美顔器の種類 | 特徴・期待できる効果 |
---|---|
RF美顔器 | コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンを産生する線維芽細胞にアプローチしたり、お肌を温めて保温し、血色の良い肌色へと導く。 皮膚の内部にまで美容成分をしっかりと密着、浸透させるため、インナービューティーに役立つ。 |
EMS美顔器 | 顔に20も存在している表情筋をくまなく刺激し、皮膚の保水・保湿力を高め、シワや小じわ、たるみの改善・予防をする。 |
3. バスタイム中にオイルマッサージをする
40代女性にとってのバスタイムは、毎日当たり前の習慣となっているので、美容オイルを使ったマッサージをプラスして、スキンコンディションを底上げしてみましょう。
バスタイム中は、お肌が保温され、発汗作用によってお肌内部に蓄積されたままの老廃物・毒素が流れやすくなり、そこに美容オイルでのフェイスマッサージをプラスすると、シワやたるみ、クマの改善・予防につながりやすくなります。
バスタイム中に美容オイルでマッサージをする場合は、
・アルガンオイル
・椿オイル
・スクワランオイル
などをピックアップすると、お肌にバランスよく水分・油分を補い、つややかでもっちりとした美肌に仕上がりますよ。
4. 日焼け止めで紫外線対策を徹底する
40代女性のお肌は、ターンオーバーの乱れ・加齢による肌代謝が不安定になっているため、紫外線をちょっと浴びるだけでも大きく濃いシミができてしまうことがあります。
紫外線は、天気や季節にかかわらず、朝から夕方まで長時間降り注いでいるため、外出時はもちろん、自宅でも日焼け止めを使うようにしましょう。
ここでは、40代女性のお肌悩み・目的に合わせた日焼け止めの種類と特徴、メリットをまとめてみました。
日焼け止めの種類 | 特徴とメリット |
---|---|
ミルクタイプ | 無添加や低刺激処方の商品が多く、みずみずしい質感でお肌をやわらかく包み込み紫外線ダメージをカバーする。 |
スプレータイプ | 顔はもちろんボディや髪に使える商品が多く、手肌を汚さずに使えて、背中などの手が届きにくいパーツの紫外線対策も手軽にできる。 |
パウダータイプ | ナチュラルメイクをしているように肌色を明るく整え、ちょっとそこまでのお出かけや自宅での紫外線対策に便利。 |
クリームタイプ | 数ある日焼け止めの種類の中でもフィット力があり、汗や皮脂に強く、肌色のトーンUP効果も期待できる。 |
5. 美容ドリンクでお肌を底上げ
コラーゲンやプロテオグリカン、ヒアルロン酸などが配合された美容ドリンクは、コンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアでも気楽に購入でき、低カロリー・低糖質の商品も多数ラインナップされています。
美容ドリンクは、高濃度な美容成分を贅沢に配合し、体内への吸収率が優れているため、ハンドで行うスキンケアよりも、比較的早いタイミングで美肌効果を実感することができます。
大切なイベントや予定があり、早めにエイジングサイン・お肌トラブルを目立たなくしたい際には美容ドリンクを試してみてください。
40代の美肌になる美容法3個[食べ物]
40代女性が年齢を感じさせない美肌を目指すためには、お肌とカラダの内側からケアができる、食べ物にも気を配ることがポイント。
ここでは、お肌の内側から美肌を目指せる、おすすめの食べ物と、栄養成分について紹介します。
1. 緑黄色野菜 × 抗酸化作用成分
トマトやニンジン、カボチャなどの緑黄色野菜に含有されている抗酸化作用成分は、お肌老化の原因となる活性酸素の発生を抑えたり、除去するはたらきがあります。
緑黄色野菜の抗酸化作用成分は、細胞の若々しさを維持する、エイジングケア成分とも呼ばれているので、毎食欠かさずに、たっぷりの量を食べるようにしましょう。
2. 肉・魚類・乳製品 × タンパク質
タンパク質は、お肌の材料とも言われ、つややかで弾力のある美肌へと導きます、
肉・魚類・乳製品をバランス良く食事に取り入れていくと、お肌のより良い変化はもちろん、筋肉育成作用でたるみやシワの改善・予防にも役立ちますよ。
3. 大豆製品×イソフラボン
40代女性のエイジングサイン・お肌トラブルは、ホルモンバランスの乱れも大きな原因です。
納豆や豆乳などの大豆製品には、女性ホルモンと似た働きを持つイソフラボンが含有され、女性らしくふんわりとした血色に導いたり、お肌巡りを活性化したりする効果が期待できます。
40代の美肌になる美容法2個[生活習慣]
最後に、40代女性の美肌を目指し、健やかな毎日を送るためのおすすめ生活習慣をご紹介します。
1. 適度な運動を習慣にする
40代女性にとって、適度な運動というと、健康やダイエットへの効果が高いイメージが一般的なのではないでしょうか?実は適度な運動は、40代女性の美肌に嬉しいメリットがたくさんあります。
適度な運動習慣を身につけていると、全身の血のめぐりが活性化して体温が上がり、発汗することでお肌内部に蓄積されたままの老廃物・毒素が汗と一緒に流れやすくなります。
・エレベーターを避けて階段を使う
・たまには遠回りして帰ってみる
・デスクワーク中に足上げのストレッチ
・一駅歩く
などの運動を習慣にしてみましょう。
このような適度な運動は、全身の筋力がUPすることで、たるみが気になるフェイスラインの引き締めや、シワ・たるみの予防につながります。
また、運動によって表情筋に適度な負荷がかかり、うるおい・栄養を保水するチカラが高まり、乾燥肌の改善・予防にも一役買ってくれますよ。
2. 良質な睡眠を心がける
良質な睡眠は、どんなに高額・高級な化粧品よりも、美肌効果が高いと言われているほどです。
毎日7~8時間程度ぐっすり眠るようにすると、傷ついたお肌細胞を修復する成長ホルモンの分泌が活性化し、翌朝には輝くような美肌への変化が期待できます。
そのため、
・バスタイム後、カラダが保温された状態でベッドに入る
・ブルーライトの悪影響が心配なスマホ、テレビを寝る直前まで見ない
・好きな香りのアロマや癒しの音楽でリラックスしながら眠りにつく
などの習慣をプラスすると、睡眠の質がどんどん高まり、スキンコンディションが底上げできることはもちろん、朝の目覚めもスッキリ・快適に一日をスタートできますよ。
まとめ
40代女性におすすめの美容習慣は、スキンケア・食生活・ライフスタイルの3つのポイントにフォーカスを当てて、徐々に増やしていくことで、お肌のより良い変化に気付けたり、スキンコンディションをグンと底上げできるようになります。
ご紹介した美容習慣を今日からさっそく実践して、40代女性だからこその深みある魅力を最大限に引き出していきましょうね。